Back (2006.6.26 up / 2025.02.18update)
『玉振集』
(ぎょくしんしゅう)
(岐阜県立図書館蔵)
1778年(安永7年)月 上梓
大江玄圃(久川靱負)輯
時習塾 蔵版
京都 武村嘉兵衛
7巻3冊のうち第一冊 5,98,12丁; 27×18cm
玉振集詩人姓氏爵里 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
田維禎 (宮田嘯臺)
山瑛 (山田鼎石)
左九成 (左合龍山)
田維珪 (宮田永壺 ×冰壺 墓碑確認)
山處和 (山田芝岡)
束光和 (冢原春泉)
田鑒 (山田桐谷)
田濟世 (上田爽鳩)
馬高通 (馬淵高通)
原元眞 (小畠白梧)
紀廣 (堀田石室)
司馬綱 (柴山梧山)
服啓 (服部十洲)
清惟瑾 (清水滄浪)
野孝ト (大野虎丘)
清惟敬 (清水雲埠[山阜])
水定行 (水闢倦ミ)
釋東適 (笙洲凍滴)
釋宗初 (僧 驪山 宮田嘯臺の弟)
巻之一 五言古詩
短歌行 平信好(岡崎盧門:平安) 1 2
猛虎行
置酒 1 2
與二三道友同登東寺浮図 源広淵(安井主馬:平安)
郊祀
行経駿州探宇都山古道 1
2
森求玉宅賦羽林騎閨人 田維禎(宮田嘯台:美濃加納)
怨詩行 山瑛(山田鼎石:美濃岐阜) 1 2
懐旧詩 1 2
燕子詞
詠懐 田済世(上田爽鳩:飛騨高山)
古別離 1
2
芳樹歎 清國幹(清水亦四郎:平安,20夭折)
巻之二 七言古詩
短歌行 高彜(渡邊暘谷:長崎) 1 2
詠史 1 2
侠客行
平信好(岡崎盧門:平安)
詠雉
詠燕 1 2
題牧牛図
艸堂花樹歌 源広淵(安井主馬:平安)
棣棠花吟 1 2
夢遊築波峯吟 1 2 3
題芙蓉楼壁上坡仙游赤壁図応主人橘孟起之需 餘弘[王瑟](青木東郭:平安) 1 2 3
鐵笛篇爲左海嶋子龍 1
2
烏夜啼 清國幹(清水亦四郎:平安,20夭折)
送源仲淵之江戸 1 2
帝京篇 源正俊(堀田鳳州:尾張)
赤水納涼歌 司馬綱(柴山梧山:美濃,関)
蓬嶋石歌応関人柴山翁需 釈宗初(宮田嘯台弟:長良崇福寺)
川口渡 釈海雲(越後) 1
2
宝刀歌贈源仲淵 1 2
養鶴行
京都の大江玄圃の詩社に遊んだ詩人達のアンソロジー。
頼山陽文化圏による美濃詩壇の再編成が行はれる前、『濃北風雅』と同時期の美濃地方の 詩人達についてその動静を知る上の貴重な資料である。
劈頭の名簿「玉振集詩人姓氏爵里」については、既に「詩人名寄(翻刻)―金蘭詩集・友詩・玉振集 /植谷元」として天理大学の紀要「山辺道」10
巻,1964 90-104pに紹介がある。