「四季」(第3次)総目録 1946年(昭和21年) -1947年(昭和22年)

再刊號 |
昭和21年8月 |
早春雑詩抄 |
詩 |
佐藤春夫 |
1-3 |
- |
- |
やまと恋 |
詩 |
釈迢空 |
4-9 |
- |
- |
筐 |
詩 |
室生犀星 |
10-16 |
- |
- |
沈默の鐘楽 |
詩 |
神西清 |
17-22 |
- |
- |
富士山 |
詩 |
呉茂一 |
23-27 |
- |
- |
閔子騫 |
詩 |
中勘助 |
28-30 |
- |
- |
断章二篇 |
詩 |
三好達治 |
31-32 |
- |
- |
朝早く |
詩 |
丸山薫 |
33-34 |
- |
- |
谷間 |
詩 |
神保光太郎 |
35-36 |
- |
- |
はつ夏 |
詩 |
竹中郁 |
37-39 |
- |
- |
ドゥイノ悲歌についての手紙 (リルケ) |
書簡 |
堀辰雄 訳 |
40-47 |
- |
- |
編輯後記 |
後記 |
堀辰雄 |
48 |
第2號 |
昭和21年9月 |
金陵蚤夏 |
絵 |
木下杢太郎 |
1 |
- |
- |
ナルシス語る (ヴァレリー) |
詩 |
鈴木信太郎 訳 |
2-7 |
- |
- |
小曲集 (ルイズ・ラベ) |
詩 |
堀辰雄 訳 |
8-15 |
- |
- |
ギリシア上代の合唱詩 |
評論 |
呉茂一 |
16-21 |
- |
- |
松の梢 |
詩 |
三好達治 |
22 |
- |
- |
村里の記 |
隨筆 |
片山敏彦 |
23-28 |
- |
- |
私は生きて |
詩 |
田中克己 |
29-30 |
- |
- |
司祭館・花嫁の冠は・改心 |
詩 |
野村英夫 |
31-35 |
- |
- |
季節 |
小説 |
杉山平一 |
36-39 |
- |
- |
星は北にたんだく夜の記 |
小説 |
稲垣足穂 |
40-47 |
- |
- |
白い道のうへに |
隨筆 |
神西清 |
48-63 |
- |
- |
編輯後記 |
後記 |
堀辰雄 |
64 |
第3號 |
昭和21年10月 |
隨想 (ゲォルゲ) |
隨筆 |
大山定一 訳 |
1-11 |
- |
- |
検印・はつ鮎 |
詩 |
中勘助 |
12-15 |
- |
- |
松葉艸・日暮れの海・花の雨 |
詩 |
三好達治 |
16-17 |
- |
- |
鳥達 |
詩 |
丸山薫 |
18-20 |
- |
- |
唐大和上東征伝 |
隨筆 |
穎原退藏 |
21-28 |
- |
- |
マラルメとホイットマン (デュアメル) |
評論 |
中村真一郎 訳 |
29-33 |
- |
- |
三十年 |
詩 |
田中克己 |
34-35 |
- |
- |
早春・こほろぎ・フライパン |
詩 |
大木実 |
36-39 |
- |
- |
利休好み |
評論 |
桑田忠親 |
40-44 |
- |
- |
鏡 |
詩 |
小山正孝 |
45-47 |
- |
- |
パニュルジュの饒舌 (ラブレー) |
小説 |
渡辺一夫 訳 |
48-62 |
- |
- |
編輯後記 |
後記 |
角川源義 |
63 |
第4號 |
昭和22年4月 |
短詩論 |
隨筆 |
折口信夫 |
5-8 |
- |
- |
ランボオの「母音」について |
評論 |
佐藤朔 |
9-14 |
- |
- |
とつ国の恋人をしのびて (リューデル) |
詩 |
佐藤輝夫 訳 |
15-19 |
- |
- |
ジョルダノ・ブルノ ・歯ぬき |
詩 |
中勘助 |
20-22 |
- |
- |
晩唐詞抄 温飛卿の詞より |
詩 |
中田勇 訳 |
23-29 |
- |
- |
瓦全 |
詩 |
三好達治 |
30-31 |
- |
- |
なめこ採り |
詩 |
丸山薫 |
32-33 |
- |
- |
死者と生者の・愛するものの・司祭館 |
詩 |
野村英夫 |
34-38 |
- |
- |
中心に燃える |
詩 |
伊東静雄 |
39 |
- |
- |
虫さまざま |
歌 |
吉井勇 |
40-42 |
- |
- |
月のない夜 |
隨筆 |
佐藤佐太郎 |
43-46 |
- |
- |
小遺言・毛糸玉 |
詩 |
竹中郁 |
47-49 |
- |
- |
むき・信仰 |
詩 |
北畠八穂 |
50-53 |
- |
- |
研究室TU・林・鈴懸 |
詩 |
井手文雄 |
54-59 |
- |
- |
餘韻・煙となって… 銀と黒 |
詩 |
新藤千恵 |
60-63 |
- |
- |
年忘れの歌仙 |
隨筆 |
柳田国男 |
64-73 |
- |
- |
エドガー・アラン・ポォ (ボォドレエル) |
評論 |
佐藤正彰 |
74-87 |
- |
- |
詩の困難について |
評論 |
高橋広江 |
88-92 |
- |
- |
早咲きの象徴主義者 |
評論 |
中村真一郎 |
93-103 |
- |
- |
浮浪人 |
歌 |
片山広子 |
104-106 |
- |
- |
秋日記 |
小説 |
原民喜 |
107-119 |
- |
- |
GAIETY座のおもかげ |
隨筆 |
中里恒子 |
120-125 |
- |
- |
追分より |
隨筆 |
堀辰雄 |
126-127 |
- |
- |
編輯後記 |
後記 |
神西清 |
128 |
第5號 |
昭和22年12月 |
リルケ論 |
評論 |
片山敏彦 |
5-19 |
- |
- |
人拐ひ |
詩 |
釈迢空 |
20-25 |
- |
- |
白秋への手紙 |
書簡 |
萩原朔太郎 |
26-33 |
- |
- |
朔太郎の手紙について |
解説 |
木俣修 |
33-34 |
- |
- |
晩年の上田敏先生 |
回想 |
山内義雄 |
35-43 |
- |
- |
陰暦 |
詩 |
丸山薫 |
44-45 |
- |
- |
影絵 |
詩 |
神保光太郎 |
46-47 |
- |
- |
エドガー・ポオ雑稿 (ボォドレエル) |
評論 |
佐藤正彰 訳 |
48-53 |
- |
- |
姜白石の詩説 |
評論 |
中田勇次郎 |
54-59 |
- |
- |
この明るい薔薇 |
詩 |
片山敏彦 |
60-61 |
- |
- |
秋夜詩抄 |
詩 |
田中冬二 |
62-63 |
- |
- |
あけくれ二章 |
詩 |
平木二六 |
64-65 |
- |
- |
ギリシアの鳥 |
隨筆 |
呉茂一 |
66-69 |
- |
- |
林東の追想 |
詩 |
小山富士夫 |
70-73 |
- |
- |
雪 (遺稿) |
詩 |
津村信夫 |
74-75 |
- |
- |
未発表詩三篇 (遺稿) |
詩 |
富永太郎 |
76-81 |
- |
- |
富永太郎の詩 |
解説 |
大岡昇平 |
81-82 |
- |
- |
詩と美術 |
評論 |
嘉門安雄 |
83-87 |
- |
- |
神々と神と |
小説 |
遠藤周作 |
88-93 |
- |
- |
林のなかで・吹雪の日 |
詩 |
日塔聡 |
94-96 |
- |
- |
午前・宥し |
詩 |
山崎栄治 |
97-99 |
- |
- |
爐邊 |
隨筆 |
堀辰雄 |
100-102 |
- |
- |
魚 |
小説 |
北畠八穂 |
103-129 |
- |
- |
巻末言 |
後記 |
神西清 |
130 |
Back
ホームページへ戻る Top